プチ遠征
Jr君の運動会終了後、師匠とN氏とH氏の4人で魚釣りへ・・・・キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ
当初、木曽川の予定でしたが師匠が昨夜行ったところ、干潮で流れが早く釣りにならないとの情報を得て、
運動会中ずーーーーとどこに行くか相談してました。w
結果、とりあえず川越の中電前から状況に応じて四日市港霞埠頭へ行くことになりました。
途中、餌屋で情報収集のけっか、川越は場所が少ないため、いきなり四日市港へ行くことになりました。
はじめに釣り始めたのは・・・・・・・
霞一文字堤を目の前にしたテトラポット帯・・・・・・・
ウキ釣りで攻めます。w
浮きを見つめる師匠です。
ツリシヨット!(*゜ー゜)ノ\____¶
この場所でおよそ3時間ほどやって、セイゴ(小)とメジナ(グレ)(小)をす数匹釣って場所移動w
移動した所は・・・・コンテナ埠頭
大型船が入港してくる為、非常に深くなってるようです。
大型コンテナ船の出航ですw
ウキ釣りで攻めます。w
H氏はルアーで攻めてます
埠頭際に落とすとあたりが多く、小さいいセイゴが釣れてきます。
しばらくウキ釣りをしていたんですが、なんとなく投げてみたくなり、投げ竿でピューって
投げましたよ。
糸のたるみをとって、ウキ釣りの仕掛けに餌をつけるために投げ竿を置いたとたん、さお先にあたりがw
結構いい引きだったため思わず、
「おおおおおおおおおお」
と叫んでしまったデス世w
キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ
本日最大のセイゴでした・・・・・・・・・・サイダイッテイッテモ20センチダッタケドネo( _ _ )o ショボーン
しかし、気温が下がり寒くなったため22時過ぎに撤収となりましたw。
コンテナ埠頭は明るいときに様子をみてたら、サビキで釣っていたため、結構面白い釣りができそうですよw
本日の釣果
関連記事