A筏よ!わたしは帰ってきた!!~A筏沖の戦い~ その2

ひでぽん。

2009年04月15日 00:47


前回の「漂流記」とは違って、今回は順調に航海をしています。
目的のポイントまでやってきました。

アンカーをおろして・・・・・・・あれ??

アンカーがかからないなぁ。。。。

まぁ船がとっまてるからいいか・・・・w


さぁ!つるぞ!
となんて頼もしい背中なんでしょう(* ̄(エ) ̄*)ポッ

おいらは、船酔いを警戒してエギ一本勝負です。w
ほかの人は、とりあえずえさ釣りです。

仕掛けをおのおの沈めていきます・・・
(; ̄ー ̄)...ン?
深くない??
結構深いです。
糸の出て行き具合から考えると30mぐらいあるかな・・・・

ふかいよーーなどといっていると、N氏がリールをマキマキ・・・・

「きたの?」

とみんなで声を掛けると

「きたかも(^◇^)」

とリールを巻きます。

全員で注目しますw


つれたぁ!
ジャーン

立派な・・・・・・さかなです・・・
しましま模様のおさかなさん。

生き物大好きN氏も師匠魚の名前がわかんないようです。
こまった・・・・そもそもたべれるのか?
(その後、師匠が調べてくれました。トラカケトラキスだそうです)

そうです。実はこの時点での釣果は0です。
このままでは、くる途中で買った牡蠣&うどん鍋確定ですw
それ以外のおかずはありませんです><

どうする?( ̄へ ̄|||) ウーム
知らない魚ということでリリースw

魚がつれるとわかったら俄然やる気が出てくるおいらたち



こんなところで釣ってますw
しかし、魚はこの後見かけていません><

18:00ごろ辺りも暗くなってきた為、泣く泣く撤収・・・
A筏に戻ってきました。

A筏に船を接岸していると、管理人さんが・・・・・・

「ええで、そのままで、明日、わしがきちっとしばっといたるで」

ということでお言葉に甘えましょうw

さらに管理人さんが

「おたくらぁ、あそこでつっとやろー」
とおいらたちがいたところを指差します;

「うん、あそこ深いねぇ」
と師匠がいうと

「あそこは深いでつれんわぁ・・・3,40mぐらいあるでよー」

えっ、

「わしぁみちょったけん、あそこではつれんわぁ、もっと・・・・・・・」
とポイントを教えてくれます。w

「あのあたりは英虞湾でいちばんふかいんとちゃうかなw」
と・・・・・(゜ロ゜;)エェッ!?

「みちょったけど、あそこは釣れんにぃ」

といって、かえって行きました。

管理人さん~みていたならおしえてよーーーー

そりゃぁ、そんな水深あったらつれんわな・・・ましてやエギなんて・・・・ツレナイ

その3へつづく~

A筏沖の戦いに苦戦した男たち、
A筏に戻ってきていよいよ勝負の時、このまま恐怖の野菜鍋か、それとも・・・・・・

次回最終回、「ラストバトルinA筏」

きみは釣り上げることができるか

関連記事