手打ちうどん
手打ちうどんをつくってみましたぁ
材料 薄力粉600g 水300g 塩34g でおよそ6人分です。
材料です。
本当は中力粉がベストなんですが薄力粉でもOkです。
塩と水をまぜて食塩水を作ります。
それをボールに入れた小麦粉に注ぎます。このとき小麦粉の真ん中辺りにくぼみを作ってそこに入れると混ぜやすいですよw
こねます。こねます。
耳たぶ程度の硬さまでこねたら
ビニールに入れて踏みますwひたすら踏みます。w
15分ぐらい踏んで丸めてまたふんで・・・・をくりかえしたら、そのままビニールに入れて
3時間ほど寝かします。(夏は30分程度でOK)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3時間後w
またまた踏みます・・・・・・・・・・・・・・・・30分ぐらいふみます。
形を整えて30分ほど寝かします。
・・・・・・・・・・・・・30分後w
テーブルに打ち粉を引いて(打ち粉は片栗粉でも小麦粉でもどっちでもいいですよん)伸ばします。
3ミリぐらいの厚みまでひたすら伸ばします。
手が小麦粉でいっぱいで画像はないです・・・・・・w
伸ばした生地がくっつかないように打ち粉をして折りたたみます。
そして3ミリぐらいで切る!!
お湯で湯がくと太くなるので細いかぁ・・って思うぐらいがちょうどいいですよ
さぁ茹で上げますw
大き目のなべに水を沸騰させてゆでます。
絹一本ぐらいの芯の硬さがベスト!っていいますがそんなのわかんないので適当デスw
およそ5分後ぐらいかな・・・・・・ゆであがりーーw
冷水で荒熱をとって完成w
さぁ調理です。
昨日の残りの持つなべに味噌煮込みうどんですw
うりゃぁ・・・・・・
完成!!
「味噌煮込みうどん」です。w
そして「うどん」ですw
結構コシがあっておいしいと評判です・・・・・ミウチダケダケド・・・・w
おいしそうに食べてくれましたですw
関連記事