2010年12月01日
SPACE BATTLESHIP YAMATO

本日公開のSPACE BATTLESHIP YAMATOを観てきました。
いやぁ、とにかくすごい!キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
CGが最高です。特にコスモゼロが単機で戦うシーンなんて一瞬本物かとw
ヤマトもリアルでなかなかw
ちょっと前に公開してアニメ版宇宙戦艦ヤマトより実写というだけあって、リアルですねw
本当に宇宙戦艦ヤマトが作られたらこんなかんじかなって思えるぐらいリアルでした。
しかし、ブラックタイガー隊の戦闘シーンは動きも早く、ごちゃごちゃして何がなんだかわからないし、
下手すれば、乗り物酔いになってしまうぐらいの動きなのでもう少し考えてほしかったです。
せめて、スターウォーズみたいにゆっくりめでも十分迫力があったと思います。
物語は・・・・・・・・・・はっきり言ってずるいっす。
アニメの第1作とヤマト作品の最高傑作といわれる「さらば宇宙戦艦ヤマト~愛の戦士たち~」の
いいとこどりでしかありません。
空間騎兵隊の斉藤や真田さんの死ぬシーンとか、ブラックタイガー隊の加藤に山本が・・・・
感動どころはすべて採用ですかw
まぁ初めて見る人にはいいかもしれないですが、少なくとも劇場版「ヤマト」世代にとっては
なんか・・・もぅって感じのストーリーですん。
ガミラス・イスカンダル星からの帰還するシーンで雪が「大丈夫、私のコスモタイガーがあります」って
古代に言うんですが、コスモタイガーって出ていないでしょう??ブラックタイガーってずーーと言っていたじゃんよーーw
そもそも「森雪」がレーダー員でなく、ブラックタイガー隊のエースって設定がなんとも・・・・・
さらに、ブラックタイガー隊で「チーム古代」なる物も笑えるところではありますねw
アナライザーなんか、カードだもん・・・・・・
しかも、古代のパーソナルロボットだし。
さらに、最後のガミラス・イスカンダル星での戦闘シーンで自立モードでかっこいいんだかかっこわるいんだか、
良くわからないロボットになって出てくるのも許せん。
やっぱりアナライザーは「ヤマト」のマスコットととして、雪のスカートをめっくてくれないといけないとおもいますよ。ww
CGの技術は一軒の価値ありw
まぁあとは、日本を代表する役者さんが非常に多く出ているので、その人たちを探すのも面白いかもねw
ちなみに、デスラー総統はなぞの物体ですw
ターミネーター2のC2000(だったけな?w)見たいなやつですw
2010年06月05日
「深夜食堂」
週刊誌で呼んでいるのですが、独特の雰囲気のある漫画で
好きなんですよw
ちょっと前にTBS系でドラマ化されたらしく、GEOでレンタルしてきました。
観ているときのままちゃまとの会話
全三巻の最終巻の最終話をみながら、
まま「これって、1週間レンタル?」
おいら「そうだよ。」
まま「よかった、今度ゆっくりみよっと」
おいら「このドラマって1話が短いよね20分ぐらいか?」
まま「そうだねぇ、短いよねぇ。あとCMもないし・・・」
おいら「これDVDボソッ」
大爆笑w
好きなんですよw
ちょっと前にTBS系でドラマ化されたらしく、GEOでレンタルしてきました。
観ているときのままちゃまとの会話
全三巻の最終巻の最終話をみながら、
まま「これって、1週間レンタル?」
おいら「そうだよ。」
まま「よかった、今度ゆっくりみよっと」
おいら「このドラマって1話が短いよね20分ぐらいか?」
まま「そうだねぇ、短いよねぇ。あとCMもないし・・・」
おいら「これDVDボソッ」
大爆笑w
2010年05月09日
のだめカンタービレ~最終楽章 後編~
今日は、おしめちゃまと映画に行きました。
のだめカンタービレ~最終楽章 後編~です
前編は千秋先輩のオーケストラのお話で聞き応え?見応えかwあったんですが、
後編は、千秋先輩とのだめ恋ばなと音楽家としての生き方みたいな話で
お子ちゃまには難しかったようです。
千秋先輩の指揮するオーケストラでピアノコンチェルトをすることが目標だったのだめちゃんが
音楽家としてののだめになるために成長する姿が、なかなかよいですね。
目標を見失った後の葛藤が良く現れてました。
その葛藤の解決策も千秋先輩と2人で解決するってところもよいですねぇ。。
解決方法も「のだめ」らしくてよいですひs、なによりそれが2人出会いの原点ですからw
でも、後編はパリの雰囲気とのだめと千秋先輩がいい感じでマッチしていて
なかなかよかったですよ、特に最後のシーンははっきりってきれいでしたね。
CG全盛にオールロケって撮影の強みですね。
しかし、のだめの役の上野樹里ちゃんは・・・かわいいときとぶちゃいくなときが
はっきりしすぎですw
ドラマによって顔が変わるのはわかっていたのですが、今回は後編だけで
数回顔が変わってましたねw
同じ女優さんとは思えないぐらいでした。w
まぁ個人的にすきな女優さんなんでいいんですけどねw
この映画も、ブルーレイのハイビジョンで観てみたいですねぇw
結婚(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
おしめちゃまが映画館で結婚しちゃいました。w
おあいては国民的な有名人です
そのなも・・・・・のはらしんのすけ君です。
おしあわせに~w
2010年01月17日
宇宙戦艦ヤマト「復活編」
今日は、Jr君の所属している野球クラブの6年生の卒団式で、おしめちゃまとお留守番です。
と思っていたら、おしめちゃまはバァバと映画を見に行くんだそうです。
とりあえず映画館まで一緒にいって、それぞれ違う映画を見ました。w
おいらが観たのは・・・・・
宇宙戦艦ヤマト「復活編」
「完結編」から17年後の世界です。
いやぁなかなかリアルです。
すべてにおいて、かっこいい描写がいっぱいですw。
真田さんが地球連邦軍の長官になっていたり、佐渡先生が動物病院(サファリパーク)をやっていたり
古代と雪の娘がそこに働いていたりと、なかなかの設定ですw
宇宙戦艦ヤマトといえば発進シーンがキモだとは思うのですが、今回はなんと、
アクエリアスの氷の下から氷を割りながらの発進・・・・・すごいw
映像技術の発達、CG技術がすごい、はっきりいってかっこいいです。
発進シーンだけで満足できるぐらいすごいです。w
さらにコスモパルサー(コスモタイガーⅡの後継艦載機)の発進シーンも飛行機ファンも
納得のシーンです。
まぁ、戦闘シーンは全作品通じて共通していることですが、宇宙空間ということを
忘れさせてしまう内容ですが・・・(戦闘中に「高度9000宇宙キロまで上昇!」って台詞が・・・(笑))
宇宙空間に上下はナンセンスでしょうw
だって、重力があって初めて下って認識ができると思うのでw
まぁ、その辺はおいといて・・・w
敵の設定はどうでもいいですw
正直、今の技術で製作されたヤマトが見たかった、ただそれだけですからw
予想通りのすばらしい仕上がりでしたw
エンディングロールが終わった後に
「復活編」第一部完
って・・・・・第二部もあるんだ・・(;^_^A アセアセ・・・
2009年05月25日
「BABY BABY BABY」みたよーw
映画のチケットがあまっていて、期限がもうすぐ切れてしまうので、野球にいっているJr君には
わるいんですが、ママちゃまとおしめちゃまと3人で行ってきました。
なぜか、「ナースのお仕事」を良くみていたおしめちゃまだったので、同じキャストってことで
行った映画は
「BABY BABY BABY」です。
いやぁ、これがまた、おもしろい!w
「ナース・・・・」のスタッフ&キャストってことでドタバタコメディーかとおもいきや、
これが以外に、リアルっていうのか・・・
タブン、パパやママは「アー納得w」って感じることまちがいないっすw
しかも、産婦人科医役の斉藤由貴さんがいい役してますよ。
えーっとなんていうのか、独特の雰囲気・・・おっとり感っていうのかな、
あーこんな先生だったら、安心できるなぁって思いましたからねw
クライマックスの出産シーンはさすがにリアルって言うにはあれですが、
ドタバタしてるんですが要所要所は押さえてるから、みてても「あれ?なんか変だ?」とは
思わなくて、そのまま感情移入しちゃって、はっきり言ってドキドキしちゃいます。
しかし、生まれてきた赤ちゃんの人形はリアルダッタケドネw
子供がいるご夫婦でみると会話が増えること間違いなし。
そうそう、5歳のおしめちゃまもわけがわからないなりに、面白かったって言ってましたので
「ナース・・・」みたいに、楽しめる内容ですよw
笑って、笑って、最後にポロッって涙の面白い映画ですよ。
詳しくは公式HPで・・・・・・・↓
http://www.babybabybaby.jp/
そして映画館へGO!w
2009年01月12日
劇場版MAJORみたよー
http://www.major-movie.jp/index.html
本日、Jr君と「劇場版 MAJOR 友情のウイニングショット」をみにいきました。
いやぁ、相変わらずの熱い野球アニメですねぇw
もともと右投げだった吾郎君が左投げになったエピソードになるんですが、こんな話があったんですねぇw
まぁ原作を読んでいるおいらにしてみたら、横浜から福岡に行った理由の説明はあったんですが福岡での話が
ほとんどないのでもしかしたらって感じでみてたんですけどねw
(あきらかにサイドストーリーのために原作では触れてないんじゃないだろうか・・・wという思いw)
さて、福岡リトル入団のエピソード、入団希望の吾郎君ともう一人の希望者(うー名前わすれた・・しかも公式サイトのキャラ紹介にもでてこない・・・><)と対決させてどちらかを合格って話は原作にもありましたね。
吾郎が手をぬいて三振してそのご監督に「こんな、残酷な事させる監督の下でやる気はない!(ソンナヨウナセリフダッタヨウナ・・・ワスレタヨ><)」啖呵きっていくシーンはサイコーw
もっともその後、監督がお詫びに来て入団するんですが・・・・
子供っぽさって感じも出てるのが、福岡南リトルに吾郎が入団して非常に優れたバッティングセンスを買われて4番ファースト(横浜で肩を痛めて治療中(オヤジから投球禁止を条件にリトルに入団したためファーストです。)に抜擢された時、もともといたエースで4番の古賀君が納得いかなくて喧嘩寸前になるところはありえる~って思っちゃいましたねw
古賀君とはいろいろあってその後そのいろいろも含めてよきチームメイトになるんですが・・w
いろいろは、映画で確認してねw(ソンナタイシタコトジャナイトオモウンダケドストーリージョウハケッコウヒッパッテルンデナイショニシテオキマスw)
あと、吾郎君とオヤジ(原作では茂野投手をこう呼んでます。本当の父親の本田選手はおとさん(吾郎が幼稚園児のときに死去)です。)と桃子先生(茂野選手の奥さん(本田選手の婚約者だった(婚約直後におとさん死去))と弟の新吾(カンジワスレタ)の家族関係・・・(実際にこんな複雑な家族関係はあるんだろか・・・w)のエピソードはちょっといい話です。
福岡に行った直後にこんな話があったなんて・・・・・って思わせてくれいい話です。
もっとも、行った直後って言うのも実は大いに原作に関係があって、横浜に帰ってからの話にしっかり、しかも違和感なくつながります。w
ここいら辺りのリアリティーがさらに素敵ですw
子供だけでなく、原作読んだ大人(原作開始当時中高生っだったほら、そこにいるパパw)も楽しめる作品ですねw
あとは、20世紀少年の第2部と釣りキチ三平の実写版が気になる・・・・・・・デス。w
本日、Jr君と「劇場版 MAJOR 友情のウイニングショット」をみにいきました。
いやぁ、相変わらずの熱い野球アニメですねぇw
もともと右投げだった吾郎君が左投げになったエピソードになるんですが、こんな話があったんですねぇw
まぁ原作を読んでいるおいらにしてみたら、横浜から福岡に行った理由の説明はあったんですが福岡での話が
ほとんどないのでもしかしたらって感じでみてたんですけどねw
(あきらかにサイドストーリーのために原作では触れてないんじゃないだろうか・・・wという思いw)
さて、福岡リトル入団のエピソード、入団希望の吾郎君ともう一人の希望者(うー名前わすれた・・しかも公式サイトのキャラ紹介にもでてこない・・・><)と対決させてどちらかを合格って話は原作にもありましたね。
吾郎が手をぬいて三振してそのご監督に「こんな、残酷な事させる監督の下でやる気はない!(ソンナヨウナセリフダッタヨウナ・・・ワスレタヨ><)」啖呵きっていくシーンはサイコーw
もっともその後、監督がお詫びに来て入団するんですが・・・・
子供っぽさって感じも出てるのが、福岡南リトルに吾郎が入団して非常に優れたバッティングセンスを買われて4番ファースト(横浜で肩を痛めて治療中(オヤジから投球禁止を条件にリトルに入団したためファーストです。)に抜擢された時、もともといたエースで4番の古賀君が納得いかなくて喧嘩寸前になるところはありえる~って思っちゃいましたねw
古賀君とはいろいろあってその後そのいろいろも含めてよきチームメイトになるんですが・・w
いろいろは、映画で確認してねw(ソンナタイシタコトジャナイトオモウンダケドストーリージョウハケッコウヒッパッテルンデナイショニシテオキマスw)
あと、吾郎君とオヤジ(原作では茂野投手をこう呼んでます。本当の父親の本田選手はおとさん(吾郎が幼稚園児のときに死去)です。)と桃子先生(茂野選手の奥さん(本田選手の婚約者だった(婚約直後におとさん死去))と弟の新吾(カンジワスレタ)の家族関係・・・(実際にこんな複雑な家族関係はあるんだろか・・・w)のエピソードはちょっといい話です。
福岡に行った直後にこんな話があったなんて・・・・・って思わせてくれいい話です。
もっとも、行った直後って言うのも実は大いに原作に関係があって、横浜に帰ってからの話にしっかり、しかも違和感なくつながります。w
ここいら辺りのリアリティーがさらに素敵ですw
子供だけでなく、原作読んだ大人(原作開始当時中高生っだったほら、そこにいるパパw)も楽しめる作品ですねw
あとは、20世紀少年の第2部と釣りキチ三平の実写版が気になる・・・・・・・デス。w
2008年09月23日
ネタバレゴメン・・20世紀少年みたw
本日は会社がお休みです。しかし、Jr君&おしめさまは学校と幼稚園です。
まぁ久々に奥様と映画を観にみてきましたw。(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
「20世紀少年」
http://www.20thboys.com/index.html#/index/
原作を友達から借りて読んだことあったことと、原作に勝るものはない!って主義でなんで
期待してなかったですよ。だって、過去に原作マンガを愚弄する映画がどれだけあったことか・・・><
しーかーし、こいつぁすごいw
もぅ、キャストからして原作どおりw
特にユキジ=常盤貴子 オッチョ=トヨエツ ヨシムネ=香川照之 マルオ=石塚英彦 と
出てくるキャラクターがまさに原作が実写になったようですw。
ただね、ケンジ役の唐沢寿明さん・・・かっこよすぎでした><
ケンジはもうちょっとかっこよくない人が演じてほしいイメージですね。
あっ、唐沢寿明さんのケンジもキャラ的にはOKですよw
ストーリーは原作の壮大な内容を3部作にまとめなきゃいけないので詰め込み感があるのは認めますが
3部作の序章としたら非常によい作品とおもいますね。
次回作の見に行きたいとおもいますもの。
原作をまったく知らない奥様が
「おもしろい!次回も見に行きたい!」と
絶賛してるので・・・・・・w
まじ、おすすめです。w
さて、映画が終わってから気になるうどん屋さんへ・・・・・・
仕事でよく通る道沿いにあるんですがいつもお昼から2時ごろまで満員のお店。
今日は時間に余裕があるのでチャレンジしてみました。w

「丸亀製麺」
讃岐うどんテイスト・・・です。(本場ニャぁかてませんてw)
しかし、うまいw
安いし、
この画像の内容でざるうどん大盛り380円 えび天100円 ちくわ天100円 おにぎり120円の
620円。うどんだけであれば1コイン(500円)でお釣りがくるぐらいのリーズナブルさw
さらにおいしいとくりゃねw
お勧めですねw
久々に充実した休日でしたw
まぁ久々に奥様と映画を観にみてきましたw。(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
「20世紀少年」
http://www.20thboys.com/index.html#/index/
原作を友達から借りて読んだことあったことと、原作に勝るものはない!って主義でなんで
期待してなかったですよ。だって、過去に原作マンガを愚弄する映画がどれだけあったことか・・・><
しーかーし、こいつぁすごいw
もぅ、キャストからして原作どおりw
特にユキジ=常盤貴子 オッチョ=トヨエツ ヨシムネ=香川照之 マルオ=石塚英彦 と
出てくるキャラクターがまさに原作が実写になったようですw。
ただね、ケンジ役の唐沢寿明さん・・・かっこよすぎでした><
ケンジはもうちょっとかっこよくない人が演じてほしいイメージですね。
あっ、唐沢寿明さんのケンジもキャラ的にはOKですよw
ストーリーは原作の壮大な内容を3部作にまとめなきゃいけないので詰め込み感があるのは認めますが
3部作の序章としたら非常によい作品とおもいますね。
次回作の見に行きたいとおもいますもの。
原作をまったく知らない奥様が
「おもしろい!次回も見に行きたい!」と
絶賛してるので・・・・・・w
まじ、おすすめです。w
さて、映画が終わってから気になるうどん屋さんへ・・・・・・
仕事でよく通る道沿いにあるんですがいつもお昼から2時ごろまで満員のお店。
今日は時間に余裕があるのでチャレンジしてみました。w
「丸亀製麺」
讃岐うどんテイスト・・・です。(本場ニャぁかてませんてw)
しかし、うまいw
安いし、
620円。うどんだけであれば1コイン(500円)でお釣りがくるぐらいのリーズナブルさw
さらにおいしいとくりゃねw
お勧めですねw
久々に充実した休日でしたw