ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキングに参加してます。よろしければポチットここをクリックしてください、おねがいします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月30日

テスト

二泊3日のキャンプなんでブログが携帯電話で投稿できるのかテストしてみました(o・v・o)
  


Posted by ひでぽん。 at 00:03Comments(0)雑想記

2009年04月29日

なにもっていこうかなぁ

5月連休のキャンプに持っていく釣り道具で悩んでます。

毎回のことなんですが、体はひとつですがやりたいことはいっぱいw

悩みますねw

とりあえずは、エギロッドセットと磯竿に投げ竿、そして磯竿2w

実は磯竿2を追加しました・・・・・・出所は聞かないでぇw

以前師匠にいただいた磯竿1(シマノインラインIG-HIPEED APRTO ISO XT)がとっても使いよいので、
今回は・・

同じシマノのIG-HISPEED αZOOM ISO SPCIAL ですw
ちょっとながすぎました。。。w

だって5mあるんですもの。。。。。。

つかいこなせるんだろうか。。。。。。  


Posted by ひでぽん。 at 00:39Comments(0)雑想記

2009年04月28日

寝るとしようw

[壁]O~) フワァァ...ネムイ・・・

オヤスミナサイ。オ(*゜o゜)ヤ(*゜O゜)ス(*゜。゜)ミ(*゜ー~)^☆

29日のお休みは、Jr君の試合を見に行ってから、3日からのキャンプの不足品の調査購入の予定です。
ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
  


Posted by ひでぽん。 at 00:11Comments(0)雑想記

2009年04月27日

久々

本日はJr君の野球クラブの試合の日です。ルーキーリーグとかいって、4年生以下の低学年の試合です。
うちの子、入部して一ヶ月もたってないへたくそですが人数が少ないということで、先発メンバーですw
打順が6番できょうはセカンドを守っていたのかなw
「今日は・・・」って言うのがへたくそな証拠、だってポジションがまだ決まっていないってことですからw

さてさて、おしめちゃまと2人で見に行きましたよJr君を
もっとも、おしめちゃまと校庭で遊んでただけですが・・・・

小学校の校庭の下から流れている用水路、3×年前においらが通っていた時からのなぞですw
この用水路の始まりはどこなんだどうか・・・・

まぁそんなことはどうでもいいんですが、この流れ込み春のこの時期は鯉の産卵場所で
非常たくさんの鯉が集まってきます。
そりゃ、スゲッってくらいでかいのもいたりします。
もしかしてと思って見にきたらヤッパリ今年もいましたw
黄色い丸のあたりに大量に集まってました。

久々にみて、昔のままって言うのがいなかな証拠wですね・・・(〃∇〃) てれっ☆


さて、試合はJr君の所属チームの圧勝でおわりました。
まぁJr君の公式戦初ヒットが出たから一安心ですねw
がんばれ~w

久々にドキドキして野球を見たような気がしますねw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)雑想記

2009年04月26日

修理

先日のA筏釣行で磯竿がポキッといってしまったため修理しました。

インライン竿なんで、さお先ガイドは非常に重要です。

いつもは、折れた先についているものをはずして再利用するのですが、今回は・・・・

釣具屋で部品をハケーン・・・w

というわけで、さお先ガイドを購入して取り付けました。
さすがに4度目なんで手馴れたもので・・・・てか手馴れるほど折るなよ!って感じですねw

さて、我がのテレビ君のビデオ入力がすべてだめになってしまいました><

とりあえずテレビとデジタル入力のPS3は使えるのですが、DVDとWiiはつかえません><

Wiiが使えないということは・・・・・・カラオケデキナイジャン><

こまったなぁ><

さすがにテレビは釣竿みたいには修理できませんです><
  


Posted by ひでぽん。 at 00:19Comments(2)釣り道具

2009年04月25日

鞠山キャンプ

本日、5月連休に行くキャンプのしおりが届きました。師匠の奥様~ありがとう~

いやぁ楽しみデスネェw

海水浴場に隣接しているから、魚は釣り放題w

いよいよ合宿の成果を子供たちに見せるときがきましたよーーw

がんばりましょうw

さて、実は前回の釣行で磯竿の穂先を折ってしまったので修理しなきゃ・・・・(〒_〒)ウウウ

あと、インライン用のさお先の補修パーツがあるようなので、殿堂入りした、初代ロッドの
復活を試みます。w

とりあえず、キャンプの準備と魚釣りの準備をあしたからします。
壁|▽//)ゝテレテレ

うー意味不明だがカラオケしたくなってきた・・・w
あしたWiiでやろうかなw
  


Posted by ひでぽん。 at 01:45Comments(0)キャンプ

2009年04月24日

RETURN OF TEAM FISHERMAN 決戦


夜明けまえです。筏の上で少しだけ投げましたが反応がないため出船します。

N氏が本日の午後から用事あるため昼までにオウチに帰らなければなりません。
約2時間ちぃの勝負です


出航wさぁρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪
さすがに手馴れたものですねw

師匠とポイントの相談です。



昨日同じポイントで決戦の開始ですw



夜明けです。





結局このままタイムアップ~>、<
結局N氏がキス、おいらはNewタックルで小さい蛸をGETして終了です。
とりあえずはタックルの禊の儀式はしゅうりょうってことで・・・・壁|▽//)ゝテレテレ

筏にかえって、撤収!
合宿所と片付け等々すませて一路魚屋へw

ジャーン

セル牡蠣です。これで1個38円は安いでしょうw

さてさて、オウチに帰ってカレイと格闘しようとしたら


師匠の娘さんと師匠のJr君がやってきましたぁ。
なんだろw

師匠の師匠が同じ日に大王崎の沖で釣ったイサキです。
おすそ分けいただきましたぁw

ありがとうございます。(o*。_。)oペコッ

晩御飯は、カレイの煮付けとイサキの刺身と蒸し牡蠣と豪華になりましたです。w

しかし、春烏賊はむづかしいなぁ><
  


Posted by ひでぽん。 at 00:08Comments(0)釣行記

2009年04月23日

RETURN OF TEAM FISHERMAN 開戦

快調に船を進めて面白そうな岩場をハケーンw

師匠の「ここいら辺りでどう?」

の一言でポイント決定w


さぁ、開始ですw

おいらはとりあえずエギを岸に向かって投げます
師匠は

生餌のアジです。
烏賊狙いwシカシオイシソウナアジデスネェw
N氏はムシえさで投げつりです。

しばらくしてN氏が
「きましたぁw」

良型のキスです。(ごめんねぇ露出オーバーで見えないデスネェ)

その後すぐに、師匠が
「きたきたきたぁ!!」
とついに待望の・・・・・・・

アオリイカですどーんw

ご満悦~w

しかし、その後が続きません・・・
エギにも無反応><

しかし、虫えさのN氏はキスを釣り上げていきます。
こうなったらと虫えさに変更w
仕掛けは・・・・通称木曽川セットw

エィッと投げ込みます。w

しばらくすると。。。。。

師匠にでましたぁw

なぞの生物o(@.@)o ナンジャコリャ!!?
海毛虫だそうです。毒をもった針を持っているという大変危険な生物と判明
丁重に海にお帰り願いましたw

その後、また師匠の竿がしなりますw

ヒラメです。

そしてさらにN氏に

蛸ですぅ

や。やばい。。。

そうです。おいらはまだつっていません><
きけんだぁ。><

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?なにやらあたりが・・・・・マキマキ・・
お。おもい・・・

ごみかぁ~などといっていると、魚の反応が・・・

(・-・)・・・ん?なんだぁ??
巻き上げてくるとでかっ・・・・
師匠にたもですくってもらって(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

カレイですwやったーw家で持って帰って計ったら36センチありましたw

その後、あたりをうろうろしながら釣りをしてハゼとキスを3人で釣っていましたが数が出ません、
そうこうしているうちに暗くなってくる時間のためA筏に帰港することにw

筏に戻って、船を係留して、最後の夜釣りですw


師匠です。

N氏です。

結局筏ではつれないまま時間が過ぎて・・・・・・本日の作戦終了時間となりました。

師匠が釣った、ヒラメとN氏の蛸をA筏恒例の鍋の具にしていただきましたw

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ !!
               ~つづく~

目的のアオリイカもGETし、作戦成功に喜ぶ3人。
いよいよ最終日、筏で釣るのはあきらめまた船出することに決定
はたして・・・・・・・
A筏シリーズ最終回、
RETURN OF TEAM FISHERMAN 最終回
「決戦」

男たちの魂の叫びを聞け!
  


Posted by ひでぽん。 at 01:00Comments(2)釣行記

2009年04月22日

RETURN OF TEAM FISHERMAN A筏沖海戦


前回の結果が散々な結果(師匠が一発逆転1.8キログラムの蛸を釣ったんですけどね)だったので
またきちゃいました。(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

朝7時に師匠に迎えに来てもらって、その後N氏を迎えにそしてA筏に向かってGO!

たいした渋滞もなく、予定通りにA筏に到着です。

今日は、午前中(2時間ほどですが・・・・)は筏で釣って、午後からは船で沖に出ますw
大丈夫かおれ?w
とりあえず筏で釣るために仕掛けを用意していると、師匠が小声で
「この中開けてみ!、コエダシチャダメダヨ・・・・」
とクーラーボックスを指差します。
恐る恐るふたを開けると、そこには・・・・・・・・

なんて立派な・・・・・お宝が・・・・いやぁこりゃスゴイ
筏の近くにいたらしいです。なにがって?
・・・・・・・・コメントヲヒカエサセテイタダキマスm(_ _"m)ペコリ

しかし、本当にお宝ダァネw



そして・・・・・・出船の準備ですw

エンジンとガソリンの量を確認してます。「異常なし!」


係留してあるロープをはずして~
さぁ出航ですw

快調に走ります
どんどん筏から離れていきます。
船長もご満悦w




今回は師匠もタバコをふかして安心してポイント探しをしています。

ブロロロロッロオオ~本当に今日は快調です。w
波も穏やかで釣りやすそうですw

いきなり師匠が
「免許もってきた?」

「あー合宿所にわすれてきたぁ」とN氏

「とりにいかんでもいい?」と師匠

とその次の瞬間

ブロロロロ・・・・・ボッ・・・・ボッ・・・・・シーン・・・・

えぇぇ、どうした??エンジンがとまったど??
エッエッ(・Θ・;)アセアセ…


さすがに今回の音はガス欠のおとだ・・・

「ガソリンは?」と師匠
「あります。」とN氏

うーん・・・・こまった、
当然流されていきます。
とそのとき、
管理人さんとこで働いている若い衆が船でやってきます。

「とっまっちゃったん?燃料は?」
「はい、あります。タンクのパイプを燃料の多いほうに付け替えたんで・・・」
「あー」
とおにいちゃんが船を横付けしてこっちに乗り込みます。
そして、ガソリンタンクについている配管をみて、
「これでうごくよ」
どうやらガソリンのホースの取り付けが甘かったようです(///ω///)テレテレ♪
「工場の番号教えとかんでもいい?」
「ありがとうございます。前にも教えてももらったので・・・」
「そかぁ。きをつけてね~」
と颯爽と去っていきました。
かっけーよお兄ちゃんw

エンジンも無事にかかったことなので、早速、免許を取りに帰りましょうw


はい、本日2回目の出航ですw


さぁポイントへ・・・いざ出陣!!

                   つづく・・・・・
次回予告

無事に出船をした3人、新たなるポイントで待ち受けるものとは・・・
男たちの汗と涙と知恵のぶつかり合い。そしてついに・・・・・・・

次回 RETURN OF TEAM FISHERMAN ~A筏沖海戦~
第2話 「開戦」

きみは歴史の目撃者となる!



  


Posted by ひでぽん。 at 00:26Comments(2)釣行記

2009年04月21日

釣行記

いやぁ、17日~18日に行ったA筏釣行記は今しばらくお待ちください。

鋭意作成中です

COMING SOON・・・
今年にはいって惨敗しているTEAM FISHERMAN(師匠 K氏 H氏 N氏 おいら)。

このままではおわれない!FISHERMANの精鋭部隊(himajin)3人
(師匠 N氏 おいら)が再び訪れる!!
こんどこそは!!
男たちのプライドと意地を掛けた戦いが今始まる!

次回 RETURN OF TEAM FISHERMAN ~A筏沖の戦い~

復讐の炎は英虞湾を焼き尽くすことができるか・・・・。
  


Posted by ひでぽん。 at 01:17Comments(0)雑想記

2009年04月20日

ねてしまったw

あまりの眠たさに昨晩はおしめちゃまと一緒に寝てしまいましたw

久々に長時間ねたなぁw
  


Posted by ひでぽん。 at 22:38Comments(0)雑想記

2009年04月19日

帰宅

2週連続のA筏チャレンジより無事に帰宅しておりますw

釣果のほうは、後日うpしまうぅw

とりあえず・・・お昼寝タイムジュルルル ( ̄q ̄)zzz  


Posted by ひでぽん。 at 16:13Comments(0)

2009年04月18日

ハマグリラーメン

東名阪自動車道の小山田パーキングエリア内のお店にあるラーメンです。

桑名といえば「はまぐり」が有名wということで



「はまぐりラーメン」です。
って、そのまんまですけどw

さてお味は・・・・
とんこつベースでタブン魚介類の出しを使ってるようなので「はまぐり」に絶妙にマッチしてます。

また、ハマグリもでかいw
これが5つ入ってるから充分食べ応えがありますw

ぜひご賞味くださいなw

記憶が曖昧で申し訳ないのですが、僕は四日市方面のPAでたべましたが、
過分名古屋方面に向かうほうのPAでも同じものが食べられたと思います。

そうそう、お値段ですが・・・・・

これで「680円」

いちおっしぃ~!
  


Posted by ひでぽん。 at 01:21Comments(0)ラーメン

2009年04月17日

ウルトラサイダー

さんざんな釣果だった、A筏の帰りに師匠が前回着たとき見つけた海産物土産屋へ。

1個38円のセル牡蠣とか、ワラサに鯛、すずき等々が安くっているすばらしいお店です。

お店に入る前に師匠が

「あっウルトラサイダーかっていかないかん!w」

「ウルトラサイダー(・-・)・・・ん?」

と自販機へ

ありました。

ウルトラセブンです。
あとウルトラマン に新マン他6種類ほどいるようです。

中身はダイドードリンコ 復刻堂シリーズのサイダーですねw

じつはこれ、K氏に買ってもらっていたりします。(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

ありがとうですぅm(_ _"m)ペコリ

一缶買うとそろえたくなるのは・・・・・こまったものですw

お味は・・・・・・三ツ矢サイダーw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:26Comments(0)ドリンクネタ

2009年04月16日

A筏よ!わたしは帰ってきた!!~ラストバトルinA筏~最終回

さて、船も無事に接岸をおえ、早速釣り再開です。
時間はまさにゴールデンタイムまっさかり。w

秋にアジにイワシに烏賊が爆釣した時間帯です。

しかし・・・・・・・・・・・・反応が・・・・ない><

突然
「のった!!」
とK氏のこえ、

「|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?」

「あれ?ちがうかな??あっのっとる!」
とK氏がマキマキしてくると

コロッケサイズの烏賊です。

俄然やる気が出てきたおいらたちw

がしかし・・・・・反応が・・・・ない><

時間も過ぎていき、撤収モードが・・・・・・そのとき!

師匠の生餌のアジがついた電気浮きに反応が、

「ししょーう、きてるよー」

「ほんと・・・・おぉ」

と同時に電気浮きがグボーーと水中に消えていきます、

「さ・竿がたたん><」
と師匠・・超大物です

「くーーあぁ・・・・」
痛恨のバラシです。(´・ω・`)ションボリ

どうやら、筏のしたに走っているロープの中に入られてしまったようです。
ザンネンです。

いよいよ撤収かな・・・・

師匠がズルズルとエギを引いてきます、まさに底を引いてきます。

「おもっ・・・・・」

水草でも絡んでいるんでしょうか・・・

巻き上げてキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
な・なんと、
あがってきたのはこれ

な・なん??
た・タコです蛸・・・・おおきぃ・・・・
(翌日帰宅後に体重測定の結果1.8kgだったそうです)

最後にすごいものを・・・・やったね!師匠W

1日目はここで終了しました。

翌日に掛けますwいや、掛けるしかない。この時点でおいらはボウズ・・・・(w_-; ウゥ・・

晩御飯中はインターまちがっちゃったよ事件の話で大爆笑w
いやぁ、ホントにたのしかったですw

そして、翌日・・・・・4時半起床w

朝ごはんを食べて、いざ出陣!

N氏がすでに釣っています。

昨日の天気はどこへ・・・ってぐらいの曇り空です。
日が昇るにつれて徐々に晴れてきます。
が、おいらたちの心と顔は晴れません。まぁ寝不足で目ははれてるかもしれませんがw

つれねぇ・・・・・><

全くつれないまま、N氏の帰宅時間です。

一人寂しく帰ります。

トボトボ・・・・・

気をつけてねぇ・・・|家|/・x・)/・x・)バイバーイ♪




さぁ残ったおいらたちは・・・・・・

なかなかつれません><
すると、K氏が
「釣れた!」

な・なんとハゼではありませんかw
いるんだ・・・・w

そして、またK氏のさおに
「つれた」
今度はキスです。

良い型のキスです。

ここで時間終了です。
撤収となりました。

今回の釣果はしましま模様のキス(N氏)蛸(師匠)あおりいか、ハゼ、キス(K氏)
そしておいらは・・・・・・無理やりサビキでメジナ1匹でした><
o(´^`)o ウーNEWタックルの入魂がおわらない><

しかし、厳しい状況でしたね
今回は釣れると思ったんだけどなぁ><


帰りにお土産で、1980円のワラサ1本と1個38円のセル牡蠣20個と500円でたくさん入ってるむき牡蠣を買って帰りましたです><

ある意味、喜ばれたのがビミョーでしたo( _ _ )o ショボーン
  


Posted by ひでぽん。 at 00:37Comments(0)釣行記

2009年04月15日

A筏よ!わたしは帰ってきた!!~A筏沖の戦い~ その2


前回の「漂流記」とは違って、今回は順調に航海をしています。
目的のポイントまでやってきました。

アンカーをおろして・・・・・・・あれ??

アンカーがかからないなぁ。。。。

まぁ船がとっまてるからいいか・・・・w


さぁ!つるぞ!
となんて頼もしい背中なんでしょう(* ̄(エ) ̄*)ポッ

おいらは、船酔いを警戒してエギ一本勝負です。w
ほかの人は、とりあえずえさ釣りです。

仕掛けをおのおの沈めていきます・・・
(; ̄ー ̄)...ン?
深くない??
結構深いです。
糸の出て行き具合から考えると30mぐらいあるかな・・・・

ふかいよーーなどといっていると、N氏がリールをマキマキ・・・・

「きたの?」

とみんなで声を掛けると

「きたかも(^◇^)」

とリールを巻きます。

全員で注目しますw


つれたぁ!
ジャーン

立派な・・・・・・さかなです・・・
しましま模様のおさかなさん。

生き物大好きN氏も師匠魚の名前がわかんないようです。
こまった・・・・そもそもたべれるのか?
(その後、師匠が調べてくれました。トラカケトラキスだそうです)

そうです。実はこの時点での釣果は0です。
このままでは、くる途中で買った牡蠣&うどん鍋確定ですw
それ以外のおかずはありませんです><

どうする?( ̄へ ̄|||) ウーム
知らない魚ということでリリースw

魚がつれるとわかったら俄然やる気が出てくるおいらたち



こんなところで釣ってますw
しかし、魚はこの後見かけていません><

18:00ごろ辺りも暗くなってきた為、泣く泣く撤収・・・
A筏に戻ってきました。

A筏に船を接岸していると、管理人さんが・・・・・・

「ええで、そのままで、明日、わしがきちっとしばっといたるで」

ということでお言葉に甘えましょうw

さらに管理人さんが

「おたくらぁ、あそこでつっとやろー」
とおいらたちがいたところを指差します;

「うん、あそこ深いねぇ」
と師匠がいうと

「あそこは深いでつれんわぁ・・・3,40mぐらいあるでよー」

えっ、

「わしぁみちょったけん、あそこではつれんわぁ、もっと・・・・・・・」
とポイントを教えてくれます。w

「あのあたりは英虞湾でいちばんふかいんとちゃうかなw」
と・・・・・(゜ロ゜;)エェッ!?

「みちょったけど、あそこは釣れんにぃ」

といって、かえって行きました。

管理人さん~みていたならおしえてよーーーー

そりゃぁ、そんな水深あったらつれんわな・・・ましてやエギなんて・・・・ツレナイ

その3へつづく~

A筏沖の戦いに苦戦した男たち、
A筏に戻ってきていよいよ勝負の時、このまま恐怖の野菜鍋か、それとも・・・・・・

次回最終回、「ラストバトルinA筏」

きみは釣り上げることができるか  


Posted by ひでぽん。 at 00:47Comments(2)釣行記

2009年04月14日

A筏よ!わたしは帰ってきた!!~春烏賊を求めて~ その1

産卵前の春烏賊を狙いにA筏ポイントへ行ってきました。
今回は師匠とK氏(初代エギ王)とN氏とおいらの4人です。

今回は、夕方から夜に掛けての釣りをメインにするためにお昼からの出発です。
12時出発で師匠の車と翌日用事のあるN氏の車の2台でいきます。

高速道路特別割引の「どこまでいっても1000円」の影響もなく非常にスムーズに走れます。
2時間程で「伊勢道 玉城IC到着w
ETCゲートを通過する寸前に師匠の携帯が・・・・・

(; ̄ー ̄)...ン??

N氏&K氏組からです。

どうやら、降りるところを間違えたようです。
「勢和多気IC」で降りたそうです。
玉城IC おりですぐにえさやさん「えさ吉」があるじゃん。
何回も来ているじゃんよーーw

20分ほどかかるということで、自販機でジュースを買って待ってたんですが
まぁいいかと、餌屋へw

買うものは決まってるんですが、時間があるため師匠と┏( ̄ー ̄;)┛=3=3ウロウロε=ε=┏(  ̄ー ̄)┛
タコてんやにひかれていましたw
これが今回の釣果に影響するとはこのときは知る由もないですが・・・・w

20分後・・・・・・

N氏&K氏到着~w
餌を買いがてら道を間違えた話をきくと・・・・・・
なにやら、「勢和多気IC」は会話の流れででて、さらに降りたところに
な・なんとえさや「えさ吉」があったんだそうです。
もっとも、ICおりて右折したところにあるのが玉城IC。
おりて左側だったそうですwおかしぃなぁと思いつつお店まで行って店構えが違うことに気づいたそうですw。

さて、えさも買ったしいくべw

到着~

つれそうな雰囲気ばっちりですw

今回は船長もいるのでいざ!出航w






こんなにも遠くへきちゃいました。

その2へつづく・・・・w

次回予告

船で沖に出た4人の男たちをそこでみたものは、愛?友情?そして仲間・・・
穏やかな海の上で繰りひろげられる、男の戦い。
次回「A筏沖の戦い!」

きみは、釣り上げることができるか・・・・・・


  


Posted by ひでぽん。 at 00:15Comments(3)釣行記

2009年04月13日

釣行記をカキコするつもりが・・・

すみましぇんm(_ _"m)ペコリ

眠いので、

「A筏釣行記~春の陣~」は、次回うpさせていただきます。
m(。_。;))m ペコペコ…

おyすみなさいぃ||寝室||Ю o(▽` o) =3 =3 =3 オヤスミー♪
  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)雑想記

2009年04月12日

つ。つらい><

A筏に春烏賊ねらいでいってきました・・・・

うーー(〒_〒)ウウウ

です。

このブログはちょうせいようですのでほんぶんはあとでうpしますm(_ _"m)ペコリ
  


Posted by ひでぽん。 at 22:13Comments(0)釣り

2009年04月11日

((o(^∇^)o))わくわく

いよいよです。

A筏ポイントに決定です。

ムフッハート
あたらしいエギロッドとリール買っちゃったw
ロッドはダイワですが、リールは予算の都合上お買い得商品です・・・w

何とか、NEWタックルで烏賊を釣らねば・・・・・

悪魔のタックルにはしたくないよーーーw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:25Comments(0)釣り