ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキングに参加してます。よろしければポチットここをクリックしてください、おねがいします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

や・やばい・・・(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ

じつは、日曜の夜から風邪を引いたようです><
とりあえず、早寝を心がけてなんとか週末に向けての体力調整に励んできましたw

そのかいあってか、現在は調子イイですw。

ん?

(>o<;))((;>o<) ゴホゴホ

あれ??

ε=o(´ロ`||)ゴホゴホッ(||´ロ`)o=3

あーーーおひめちゃまが・・・・・・・・ヘ(X_X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll __ __)バタッ

風邪引いた・・・・ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバヤバ

「パパのがうつったやんかーーーーーー!!★☆★凸(--メ)(--メ(--メ)凸★☆★キングギドラ怒りぃ~!」

や・やばい・・・・・・・

今のところは大丈夫ですが・・・・・週末大丈夫か?

ε-(;ーωーA ハァ・・・・・・   


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)雑想記

2008年10月30日

さてさて・・週末は・・

今週末はいつものメンバー家族で旅行でごじゃりましゅるヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい

し・か・も・旅館の近くではアジが入れ食いw( ̄△ ̄;)wおおっ!

師匠からもらった、ポイントマップによると黒鯛もいけるらしぃw(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

( ̄m ̄* )ムフッ♪

楽しみであるw

金曜日は、おくちゃまが出かけるのでいけないので明日、釣具屋さんへ・・・・ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り

2008年10月29日

週末のポイントは・・・・・

師匠より週末のポイント航空写真をいただきましたw

グレに黒鯛、アイナメ・カサゴにカレイ・・・・・・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
楽しそうw

一時間の釣行ではたりないかなぁ・・・・・・(*・ε・*)ムー

仕掛けはなににしようかなぁ・・・・・・w

妄想中w☆ヽ(o_ _)oポテッ  


Posted by ひでぽん。 at 00:16Comments(0)釣り

2008年10月28日

100均


これだけの仕掛けを100均にて購入w

実際に使って見ないとわからないのですが、仕掛けはしっかりできているんではないでしょうか??

ウキはそれなりですが・・・・・・w

落ち着いて考えると仕掛けは5パック300円とかで売っているから、100均は損かも・・・(;^_^A アセアセ・・・

  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り道具

2008年10月27日

恐るべし100均

本日は体調不良のため昨夜チョー早く寝てしまったのでこんな時間に更新です
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!

さて、100円均一ショップですが、おそるべしですねぇ
もともといろんなものがあるのは知っていたのですがつり道具まで・・・・・(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

アジつり用のサビキ仕掛けや投げ浮き等々いろいろありますです。

さらに、ケミ蛍・・・・・・これは一番重宝します。
一袋100円で釣具屋で買うより断然お徳ですよw

だって、8本入って100円ですからねぇw

ハケーンしたら即買いです。

  


Posted by ひでぽん。 at 13:10Comments(0)釣り道具

2008年10月26日

よっし!

土曜日ということもあり、師匠とH氏と3人で木曽川に行ってきましたw

さて、今回は午後2時に集合という明るい時間帯からの勝負です。
いつもの砂浜はJETで遊んでる人が多いのではないかとの予想で別の場所へ・・・・・・

その場所がココw
6月8日の日記に初登場で「蚊」の大群に襲われた。別名「秘境」です。
http://hidepon.naturum.ne.jp/d2008-06-08.html
↑6月8日のブログです。

さて、前回は堤防をひたすら北上して釣りに来たのですが、今回は・・・・・・・・・・
じゃーん!
もひとつジャーン!

渡し舟です。
もともとココは渡船場所なんで、いつでも対岸に渡れます。
その渡し舟が着く場所が「秘境」なんです。w
これに乗って渡ってきましたw
誰もいないと思っていたら先客が・・・・w
あいているところでつりをはじめました。

こんな感じで・・・・・先端は師匠。次が先客さん。でH氏でおいら・・w
さすが師匠、ここでコンスタントにセイゴを釣っていきますw
しかし、渡船の最終が5時・・・5時といっても渡船のおっちゃんが帰るのが5時。そうです。4時半には渡船が迎えに来てしまうんです。
実際、釣っていた時間は一時間ちょいでしたが、なかなかの釣果で面白いポイントでしたねw
そしてお迎えの船が到着ですw

ご満悦な師匠。
渡船に乗るだけでも十分楽しめましたw

さて、次はどこに・・・・・・・・
いつもの「砂浜」にでもいきますかぁw

ここでN氏が合流w

今日は、いい調子です20センチ台を中心に結構上がってます。w
そんな中、またまた珍客トウジョウ! (・____________________・)ノ" ビローン

N氏の竿に・・・・・
なまずです。
なまず後あたりがなくなってしまいました・・・・

しばらくして・・・・・・・
4人で集まってダベッていたら、突然、おいらの竿が引っ張られました・・・・
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ

きたーw

ヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
本日最大の39センチですぅw
いい引きしまっせ!

しかし、その後またあたりが・・・・・・なくなりなした><

ひーまーしてふと見ると(; ̄ー ̄)...ン?

N氏が・・・・・

何してるの?

シジミとり~w
なかなかいいサイズのシジミがいますw
次回は貝とりセット持ってこなくちゃですねw


その後、30センチ近いセイゴを師匠があげて、本日は終了w

砂浜はやっぱりいいですねぇw

ほんじつの釣果

上から34センチ、33センチ、39センチのセイゴ。


それ以外にもリリースサイズを何匹かつりましたよ。

いやぁ、マジで木曽川は楽しいですねw

  


Posted by ひでぽん。 at 02:30Comments(0)釣行記

2008年10月25日

陣中見舞い~


雨もあがり、風もなく・・・・・こりゃぁ行くっきゃないでしょう・・・・・・・でも、今夜はお仕事><

すると、師匠から入電、
「カゼナイデスネ・・・・・・チョットイッテキマス!」

<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!

ううううう・・・・・(T-T )( T-T)ウルウル

仕事さえなければついていくのに・・><

ということで、お仕事終わりに、ちょいっと陣中見舞いw

しかーし、まったくあたらない・・・・・・と・・・・・

(・ε・)ムー

つれそうな雰囲気なんですけどねぇ
('_'?)...ン?

やっぱり、釣りってむずかしぃね・・・・・・・・

明日、リベンジ!!  


Posted by ひでぽん。 at 00:22Comments(0)釣り

2008年10月24日

こんどこそ・・・・ ヽ(~-~(・_・ )ゝ

さぁ、週末がやってきました。

今度こそデッデカイ!(;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡 釣るぞー!


土曜日に、いてきます。w
  


Posted by ひでぽん。 at 00:11Comments(0)釣り

2008年10月23日

ペプシホワイト・・・・とほほ・・


ペプシの新製品「ペプシホワイト」。
こりゃぁ、買わねばw

ということでGET!
早速・・・・・・σ◇(・_・;)ゴクゴク

う??

( ´~)◇y ゴクゴク

・・・・・・・・・・・

味がしない( ̄ー ̄?).....??アレ??

(/◎\)ゴクゴクッ・・・

うーーん。

ちょーあまい炭酸水か??

白い色の水・・・チョー薄いカルピス味??

ちがうなぁ・・・・・

どっちかっていうと・・・・・・・・・・

愛の「スコール」がちょー薄くなったかんじですかねw

あ~まだ半分以上あるよ~~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
  


Posted by ひでぽん。 at 00:39Comments(0)ドリンクネタ

2008年10月22日

木曽川に砂浜??


砂浜であります。ここは木曽川です。
なぜ、砂浜なんでしょうか??

グーグルアースでこのポイントをみると

見えにくいけどしっかりとした護岸である。もうちょっと河口側に行くと工事中であるw
なにゆえに??

ググってみたところどうやら、人工干潟を作って木曽川の水をきれいにしながら水辺の生物の繁殖を
狙ってのことみたいです。
本来は河口近辺で水鳥のために人工干潟を作っていたようなのですが、しじみやハゼ等の生物に対しても
有効であることで上流に広がってきているようです

コンクリートの護岸よりも人工ではあるけど自然の景観が出ていいかんじですねw。

立ち入り禁止区域がまだ多いのは、人工干潟を皮になじませるためと、生物の繁殖のためなんだそうです。
あと人工の干潟なので工事した時に地盤が少しゆるいところがあるため急に陥没したしまうところがある可能性がある
ということも考えられます。
遊ぶ時は十分気をつけましょうね。

立ち入り禁止区域が多いです、一応、立ち入りしていても黙認してくれるようです。
ただし、火(焚き火)等はしてはいけないようなのでやらないでね。

  


Posted by ひでぽん。 at 00:39Comments(0)雑想記

2008年10月21日

(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

師匠よりボラのカラスミをいただきました。

もちろん手作りですw

薄皮をめくってます。大きいでしょうw高級珍味ですよー\(^▽^)/
(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪

いただきまーすw

まずはそのまま切って食べます。
ご飯に乗せて食べますwヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

さて、このまま食べるのもいいのですがひとつチャレンジw
嫁様がお友達から聞いてきたスペシャルなメニュー・・・・・・・

てか、カラスミを使っていいのか・・??w

それがこれです!

カラスミパスタ(。・ρ・)ジュル

茹で上げたパスタに、にんにくスライスと鷹の爪で味付けした後、ほぐした「カラスミ」を大胆に混ぜ合わせますw
メンタイパスタの要領で料理ってください。w

もう、オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!てなぐらい美味しいですw

ご馳走様でしたm(._.*)mペコッ

師匠、ありがとうでーすw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)雑想記

2008年10月20日

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

午後1時頃、師匠からメル・・・

な・なんと、いつもの砂浜より河口側にある砂浜(うーん海岸みたいな感じの・・w)で

「ニゴイ」がつれたようです。w

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

ソフトボールの試合終了後にJr君と陣中見舞い~w

こんな感じで、子供たちが遊べますw


今日はハゼ狙いだそうですw

そこそこ、ハゼもつれていましたね。

夜釣りでセイゴ狙いも面白いかもしれませんねぇ

しかし、車の乗り入れができないのが難点か・・・(∩。∩;)ゞテレテレ・・・


  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り

2008年10月19日

どうして??

木曽川における都市伝説的なこと・・・・チガウカナw

「大潮の後の中潮はよくつれる」

というのがあるらしい・・・・

真意はともかく、今日は人が多い。そう、まさに今日がそれに当たる日なのですw

だから、おいらたちも出陣ですw
6時に師匠がお仕事終わりでソコーで行きましたw
当然、釣り場はいつもの「砂浜」です。
ついて、仕掛けを投げ入れてすぐ・・・・・・

キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ

本日、一投目に27センチのセイゴですw
幸先いい調子ですw
まさに都市伝説かw

ところがその後さっぱり・・・・・o(TωT )( TωT)o ウルウル

N氏が遅れてやってきましたが、全く・・・・・・・です。

まぁ、じたばたしてもしょうがないので、ここいらでラーメンタイムw

食べ終わったころに、H氏が陣中見舞いに来てくれました((^人^))

さぁ、困った・・・・・( ̄Θ ̄;) ムゥー

小さい当たりはあるのですが針にのりません┏(∴`┏ω┓´∴)┛むう!

11時過ぎたあたりから、竿先の辺りが大きくなってきましたよーーーw

☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ

と、マキマキw

15センチから20センチあたりのセイゴが続けてきましたですw
わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪

実は、都市伝説とか関係なしで、以前師匠とH氏がセイゴを爆釣した時とほぼ同じシチュエーションだったんです><
でもなぜか今日は厳しい状況でした。
何が違うんだろか・・・・・・・・・><
まさに、自然が相手なんで全く同じ状況にはならないんですかねぇw

でも、27センチを筆頭に7匹よいサイズのセイゴに出会えたのでよしとしますか・・・・・・w



本日の釣果
  


Posted by ひでぽん。 at 02:37Comments(0)釣行記

2008年10月18日

さぁ、いこう!

いくぞーw

今度こそ、40オーバーをつりたいねw

さて、あしたはどうするか・・・・・・

仕掛けの針はヤッパリ大きめで大物狙いでいこうか・・・・・

それとも、数釣りでいこうか・・・・・

とりあえず、あしたになったら釣具屋さんにでも行って考えるとしましょうw

釣具屋さんにいくとワクワクしてしまう自分がいたりします。

この仕掛けで、何を釣ろうかとか・・・

これもってどこに釣りに行こうかとかねw

それだけでも楽しかったりしますw


こんな風におもってるのおいらだけかなぁ・・・(;´▽`A``

  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り

2008年10月17日

週末は・・・・・・・・・やっぱりw

今週末は師匠がお仕事なので、釣りはお・や・す・み・・・・・・・

と、思っていたのですが、土曜日の夜から木曽川へ・・・・・・・

行くことがきまりましたぁwヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

今回は、40オーバーのマダカクラスを狙っていきますw

といいつつ、今回も針は・・9号ですw

さぁ釣るぞー~\ヘ(* ̄(エ) ̄)魚釣り(* ̄(エ) ̄)o/ ̄ ̄ ̄~ ⌒。チャポン!!
  


Posted by ひでぽん。 at 00:19Comments(0)釣り

2008年10月16日

(人-)謝謝(-人)謝謝

気がつけば、5月21日からはじめたこのブログですが、アクセス(PV)カウンターが10000件を超えました。
パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ

これも皆様のおかげです。有難うございます。ぺこ <(_ _)>

これからも、がんばっていきますのでよろしくお願いします。

ついでにサイドバー内と投稿記事最後に「ブログランキング」用のバナーが張ってありますのでよろしければ
ポチッとしていただければ幸いです。

いやぁ、初めての魚釣りで木曽川行って以来、木曽川がホームグラウンドとなって来ましたねぇw
まだまだ奥の深い川ですのでこれからもしっかり釣っていきますw

最後に、釣り&魚のさばき方を教ええくれた師匠とN氏とK氏とH氏、それと、このブログを見に来てくれるすべての
皆様に感謝を込めて・・・・・・・

「ありがとう     <(_ _)>」  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(2)雑想記

2008年10月15日

ネタがねぇ・・・・><


結構前に見かけた車ですぅw
REDBULLのキャンペーンカーです。

実はこれ、REDBULLのキャンペーンガールが運転してくるんですよw

これは、某駐車場ですが同時期に高速道路を走行している姿もみました。

これがまた、よく走るんですよw

さすがミニですねw


さて、このドリンク「Red Bull」世界的に売れてるらしい、しかし、日本での売り上げがいまいちだとか・・・・
どRedBullの会社をあげて日本での売り上げUPを模索してるんだって、その一環で、トーロロッソF1チームに
佐藤琢磨を乗せるとか乗せないとか・・・・・・・

でもね、このドリンク、コンビニに売ってるんですが、だれも買いませんよ・・・・・
だって、

「250円/350mg」

するんだもん・・・・・・・タカイ

この辺を改善したら売れるんとちゃいますかねぇw


  


Posted by ひでぽん。 at 00:40Comments(0)ドリンクネタ

2008年10月14日

ボラの刺身

昨日、師匠とH氏と釣りに行く前に、師匠のお知り合いのNI氏が尾鷲でボラを大漁に釣ってきたそうです。

おすそ分けということで3本ほどいただきました。

1本はたまたまいたご近所様におすそ分けして残り2本w

さて、ボラをいただいた時間が午後3時半、釣りに行く予定時間が4時半・・・・・一時間じゃん><

そのままにして出かけようかと思ったんですが、とりあえず短冊にしてしまえと・・・・・・・・・・デキルノカ?オレ

幸い、いただいた状態は、内臓と頭を落とした状態までは師匠がやってくれていたので実際は
3枚におろすだけだったんですけどね・・・w

必死にやりましたよw、時間通り釣りに行くことができました・・・・・・が・・・
相変わらず、へたくそなため身が少しくずれてしまいました><
でも、子供たちはおいしく食べてくれましたよ。wC=(^◇^ ; ホッ!

さらに、本日切り身の状態のものを師匠からいただきました。
早速、夕飯のおかずになりました・・・・が
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
同じ魚なんですが、師匠のほうがうまい・・・・・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

魚のさばき方ももっと修行せねば・・・・・・・・・

しかし、
あんな大きなボラ釣ってみたですなぁw  


Posted by ひでぽん。 at 00:18Comments(0)雑想記

2008年10月13日

今日もまた・・・・


連荘で行ってきましたw 本日は師匠とH氏の3人です。
「砂浜」ですw
砂浜といっても木曽川ですが・・・・・・・なにか?


さて、今日は昨日と違って風が全く吹いてません。寒くないですw

とりあえず、仕掛けをとぅ・・・・・・・・・・・

小さい当たりが・・・・・・・・☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
とあわせて・・・・キタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ

あがってきたのは、ちいぃさいセイゴ・・・・・とりあえずリリースw

しばらくして・・・・・・・・・

あたりが・・・・エイヤッ↑(/>_<)/

とあわせてキタゾー!!(;`O´)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡バタバタ

23センチぐらいのセイゴですぅw

その後、15センチを一匹上げたところで・・・・( ̄ー ̄?).....??アレ??

まっすぐ投げたはずの仕掛けが、なぜか河口方面に流され始めました

大潮の干潮です。潮がながれています。
全く持って釣りになりません><

約5時間ほど粘ったところでもう釣れないと判断して撤収・・・・・・・・

と片づけをはじめたところ一緒に行ったH氏が・・・

「つれた」・・……(-。-) ボソッ

「なになに?」

「うなぎ」

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・、撤収前にうなぎですか・・・・・・きのと同じパターンだ・・・・w


  


Posted by ひでぽん。 at 01:37Comments(0)釣行記

2008年10月12日

秘密の場所にて・・・・・

師匠と木曽川の秘密のポイント・・・・コードネーム「砂浜」へ行ってきました

前回、前々回とセイゴ、マダカが結構いいサイズが出ているポイントです。
今回は更なる大物を求めての釣行でしたが・・・・・・( ̄◇ ̄;)エッ

15時ごろから吹き始めた風の影響で、川が波立ちまったくだめな状況・・・><

さらに寒いし・・・・・

寒い中、がんばる師匠

その風も少しづつ緩んできて・・・
「さぁ今からだ!」とおもうも、すでに干潮(大潮)で水辺がはるか遠くに・・・・(π0π) ウルルルル
でもがんばってなげたら、本日最高の33センチのセイゴGET!

しかし、その後はさっぱり・・・・・・・・><

仕方なく撤収しようとしたとき師匠が

「つれたぁー」
「Σ(*'0')*'0')/ アレハナンダ!」

このやろ。。。うりゃ・・・(魚と格闘中の師匠1)


おぉぉぉ・・・・まて・・こら・・・(まだまだ格闘中)

もういい!これだぁ!!

木曽川産天然うなぎですぅw

一発逆転ですねw

さて、その後家に向かうわけですがそこで大事件発生><

やらかしてしまいました。おいら家の鍵をどうやら釣り場に落としてきたようです。
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
そんなわけで、もう一度釣り場に・・・・・・・・

師匠のお手伝いのおかげで、何とかハケーンすることができました

師匠~寒い中、ありがとうございましたm(。_。;))m ペコペコ…

本日の釣果


33センチのセイゴ、ちいさいセイゴ2匹です。あとハゼを4匹ほど釣ったのですがサイズが小さかったので
リリースしてきましたw。
  


Posted by ひでぽん。 at 02:04Comments(4)釣行記