ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキングに参加してます。よろしければポチットここをクリックしてください、おねがいします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月08日

間に合いそうです。

プロックス(PROX) フローティングゲームベスト
プロックス(PROX) フローティングゲームベスト

我が師匠が購入しました。実際に見てみて値段のわりにはしっかりしたつくりになってます。ちょいっと釣りに行く方にお勧めできますね。
私自身も購入、今週末の釣行にまにあいそうなので、またレビューしますです。


準備万端です。

大きめのサイズのサビキ仕掛けを買いに行くだけですw

さぁ、今週末はアジパーティーだぁ・・・・・・・・予定ですが。
r(^ω^*)))テレマスナ
  


Posted by ひでぽん。 at 23:59Comments(0)釣り道具

2010年07月07日

ぽちっ!

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=924969&buddy=0001086207925

フローティングベストです。

師匠とお・そ・ろ・いハート

師匠が購入した現物を見せてもらい即決です。w

釣具屋さんでみもう少し安いのを見つけたのですが、つくりが・・・・

ということで、これに決定w

もしかしたら、次回の釣行は師匠とペアルックです(#⌒∇⌒#)ゞ ポッ
  


Posted by ひでぽん。 at 23:59Comments(0)釣り道具

2010年05月24日

タックルボックス

小型のタックルボックスを2個もって釣りに行っています
1個は針とか、浮きとかのでもうひとつは錘と仕掛け専用です

最近 エギ用のケースもある実に大量の荷物になってしまいます

そこで大き目のタックルボックスを買おうかと思案中

なにかお勧めがあったら教えてくださいなぁww

  


Posted by ひでぽん。 at 23:58Comments(0)釣り道具

2010年03月03日


週末においらとともに戦いに挑むNEW戦友たちですw

大物期待してますようw

春イカということで3.0以上の大きめなエギ軍団です。

つりはじめということで大物を狙っていきます。w





えーーと、明日また「かめ」にいって小さめのエギを仕入れてこなきゃね・・・・・(爆  


Posted by ひでぽん。 at 23:15Comments(2)釣り道具

2009年12月22日

コンパクトロッド


JR君が野球クラブの忘年会でGETしてきました。

コンパクトロッドです。w

船、ボート・穴つりに最適な長さですねw

しかし、ついているリールは・・・・まぁ手持ちのものと交換しようw

竿もあまりよくなさそうなのでとりあえずガイドとグリップでも交換してみましょうかねw

  


Posted by ひでぽん。 at 01:12Comments(0)釣り道具

2009年11月16日

エース


おいらのエース達です。
あともう一個バイオ君がおりますがとりあえず、今シーズンはこの5機種で行こうとおもいます。

とりあえずPEライン巻きを2機種とナイロンライン巻き3機種で勝負ですw

(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

シマノがほとんどだ・・・・・w



  


Posted by ひでぽん。 at 00:16Comments(0)釣り道具

2009年11月14日

メンテ終了


メンテ終了w

こんなもんかなって感じの動きですね。w

もっとも、全部ばらして洗浄したわけではないのでなんといえませんが・・・
機会があったらやっちゃいますw

AERLEX XTは4ベアリング化しかもA-RBでございますw

師匠からバラシ練習用にもらったバイオも洗浄したら調子よくなったので現役復帰ですw

それに使おうと思ってをベアリングをHOLIDAY SPIN XT 2000に急遽投入w

こちらは明らかに回転が良くなりました。w

さぁ、いつ、テストに行こうかなぁw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:13Comments(0)釣り道具

2009年11月13日

いよいよ


本日ベアリングが届きました。

1個800円ナリw

さぁいよいよ4ベアリング化の始動です。w

さぁどうなる・・・・

前より動きが悪くなることもあるとかないとか・・・・・(;^_^A アセアセ・・・  


Posted by ひでぽん。 at 01:57Comments(0)釣り道具

2009年11月03日

部品まちー


昔からの愛用リールです。シマノAERLEX XTの3000番です。

ここ最近調子が良くないのでメンテついでにチューンアップを・・・(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

でもって、部品待ちです。w

とりあえず、余分に部品を調達しているので、師匠からもらったバイオマスターも
チェーンしちゃうデスw

部品が着たら、取り付けて洗浄してグリスアップしたら終了ですw

次回の釣行までには完了したいなぁw
  


Posted by ひでぽん。 at 01:26Comments(0)釣り道具

2009年09月16日

ない

フルベアリング化を画策しているんですがベアリングがない><
シマノの純正品は高い・・・なぜか、汎用品にないサイズなんだよなぁ><

とりあえず、お取り寄せしようかなw

  


Posted by ひでぽん。 at 00:57Comments(0)釣り道具

2009年09月15日

メンテナンス


調子が悪くなっていたリールヲメンテしてみました。w
バス釣りをやっていたころからのリールなんで10年選手ですw

じつは、師匠からもらった、壊れたリールはこのためだったんです。

部品取りではなく、機械的な構造を知りたかったんですw(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

これがまた、昨夜、同じように師匠からもらったリールをばらして洗浄したら、あら不思議w

スムーズな回転になりましたw

でもって、今度は自分のやつをやっています
とりあえず、ベアリングがついていない部分にベアリングを入れたいのでプラスチックブッシュと
同じサイズのベアリングを探していますw

低グレードリールが上級グレード並みになる日も近い??w
  


Posted by ひでぽん。 at 01:16Comments(0)釣り道具

2009年09月07日

悪巧みw

師匠のところで卒業を迎えたバイオマスターXT2000です。w


卒業を迎えたところ申し訳ないのですが、もう少しおいらのところでがんばってもらうことにしましょうw

まずは、ばらしてみてからですが・・・・・w

先人の皆様の情報を得つつがんばってみようと思います。
  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り道具

2009年04月26日

修理

先日のA筏釣行で磯竿がポキッといってしまったため修理しました。

インライン竿なんで、さお先ガイドは非常に重要です。

いつもは、折れた先についているものをはずして再利用するのですが、今回は・・・・

釣具屋で部品をハケーン・・・w

というわけで、さお先ガイドを購入して取り付けました。
さすがに4度目なんで手馴れたもので・・・・てか手馴れるほど折るなよ!って感じですねw

さて、我がのテレビ君のビデオ入力がすべてだめになってしまいました><

とりあえずテレビとデジタル入力のPS3は使えるのですが、DVDとWiiはつかえません><

Wiiが使えないということは・・・・・・カラオケデキナイジャン><

こまったなぁ><

さすがにテレビは釣竿みたいには修理できませんです><
  


Posted by ひでぽん。 at 00:19Comments(2)釣り道具

2008年11月27日

ハンドル


われわれ庶民の味方である格安の釣りセットのリールであります。

有名メーカー品と大きな違いがハンドルの固定にあります。
有名メーカー品は+のねじで固定してあり、しっかりしてます。まず、使っていて緩むことはアリマセン。
しかし、格安品は・・・・・・ねじです。しかも微妙に緩むんです・・・><
まぁ、つりを始める前に確認すればすむことなんですけどね・・・・・
こんな格安リールで起こった悲劇です・・・・・・。

「A筏ポイント」での出来事です。

突然師匠が
「あ~これつかったらいかんリールだったーーーーーーー!」
と叫びました。
何事かと・・・・
...( = =) トオイメ・・・・・・

ああ・・・思い出しました

いつぞやの「砂浜」でリールのねじをなくしてハンドルが取れてしまうリールを使ってしまったようです。
さらに、というか当然ねじがないためハンドルは画像のように外れてきます。
師匠が叫んだ時・・・・・・
リールのハンドルが外れさらにそのまま海へ・・・・・・・・・
巻けませーん状態・・・・・・
仕掛けは、手前とはいえそれなりの水深があります。
でも回収しないことには・・・・・・

おいら
「手で巻くしか・・・・・」
じつはおいらはこの時釣った魚と筏の上で格闘中でした。
したがってハンドルが海水浴というかダイビング中とは当然知りません。
「手で巻くしか・・・・・」
と冗談で言ったつもりだったのですが・・・・・

師匠からの返事が
「やってます(´・ω・`)ションボリ」

えっまじ?

と師匠に目をやると・・・・・

リールのスプール(糸が巻いてあるところです)を手でマキマキしている師匠の姿が・・・・
あ~あ・・・・

さて、その数時間後・・・・・・
エギを投げていたおいら、さぁまくぞーーーーー

リールのハンドルをつかみマキマキ・・・・ん??
なんかおかしい(; ̄ー ̄)...ン?

ハンドルの感じがいつもと違う、糸が巻かれている感覚がない・・・・・(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

も、もしや・・・・・・

あ~~~
「ハンドルがーーーとれたーーーーーー」

そこには左手には釣り竿、右手はリールからはずれたリールのハンドルだけを握り締めてるおいらがいました。
これでは巻けません・・・・・

ねじは海にダイビングへいってしまいました・・・・

とりあえず、ハンドルをはめて、なんとかエギを回収・・・・そしてこのリールはお蔵行き決定!

きちんとメンテナンスしないといけませんね。w

その時の師匠の一言
「まだいいじゃん、ハンドルがあるだけ・・・・・・・」




  


Posted by ひでぽん。 at 00:13Comments(0)釣り道具

2008年10月28日

100均


これだけの仕掛けを100均にて購入w

実際に使って見ないとわからないのですが、仕掛けはしっかりできているんではないでしょうか??

ウキはそれなりですが・・・・・・w

落ち着いて考えると仕掛けは5パック300円とかで売っているから、100均は損かも・・・(;^_^A アセアセ・・・

  


Posted by ひでぽん。 at 00:02Comments(0)釣り道具

2008年10月27日

恐るべし100均

本日は体調不良のため昨夜チョー早く寝てしまったのでこんな時間に更新です
☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!

さて、100円均一ショップですが、おそるべしですねぇ
もともといろんなものがあるのは知っていたのですがつり道具まで・・・・・(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

アジつり用のサビキ仕掛けや投げ浮き等々いろいろありますです。

さらに、ケミ蛍・・・・・・これは一番重宝します。
一袋100円で釣具屋で買うより断然お徳ですよw

だって、8本入って100円ですからねぇw

ハケーンしたら即買いです。

  


Posted by ひでぽん。 at 13:10Comments(0)釣り道具

2008年09月20日

必殺の仕掛け



おいらにとっての必殺の仕掛けですw

ボウズのがれ。下に錘で仕掛けの一番上に浮きがついていて
投げたら仕掛けが立てに浮くという中層域から底まで狙えるという必殺の仕掛けですw

もともとは、面白そうってだけで購入したんですが、今では必ずもって行きます。

でもね、必殺っていっても必ずつれるわけではないのね・・・・・・ダメジャン

なんとなくつれそうwってかんじだけなんですけどねぇ・・・・・・イミナイジャン

でも連れそうな感じしませんか?

ほーーら、これみているあなた、そうあなたです。
ほしくなってきたでしょうw



台風も通り過ぎたので、あした仕事終わってから木曽川にいこうかなw
  


Posted by ひでぽん。 at 00:29Comments(0)釣り道具

2008年09月07日

修理

土曜日にトラブルを起こしたシマノのインライン君、の修理です。
2段目がどうやっても出てきません。
どうやら、ラインが絡まって詰まってるようです。

さらに、無理に投げて使っているのがいけないのか穂先が

ポキッ・・・・><

直すところが増えました(w_-; ウゥ・・

さぁこまった・・・・・・/(-_-)ヽコマッタァ

どうしようか・・・・・(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・

どうしようもないため、ドリルで3段目の中にいる2段目を削ってやる割ることにします。

ドリドリドリ・・・・・・・・・とやること2時間・・・てかカーボンはかたいよ><

抜けましたよ、~\(^-^)/バンザーイ./( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ

そして出てきたラインがこれ・・・・(折れた穂先もみてちょw)


とりあえずロッドをばらして、ごみのないのを確認して再組み立て&穂先の修理w
穂先の修理は、違うロッドで一回やってるので大丈夫でっすw


エポキシ接着剤をつけてガイドを固定して終了~

インラインの思わぬライントラブルでした><

そして、またこの竿は現役復帰できますです。w
  


Posted by ひでぽん。 at 01:42Comments(0)釣り道具

2008年08月29日

メインタックル


最近のおいらのメインタックルです。

シマノのスピニングとmamiya-OPのインラインロッド&シマノのインラインロッド。この2本がメインですね。
使いやすい。w

シマノのインラインは磯竿なんですが、事情があって投げてます。w
15号ぐらいの天秤で軽く投げて使用してます。
当然、磯竿なんで胴調子の柔らかロッドなんで、ちょっとした大きさの魚でも十分引きが楽しめますw

mamiya-OPのほうは一応投げ竿ですが、錘負荷がやはり15号前後で長さが短いため、最近ではウキ釣りように
なってますねw。

バス釣りやってるときからインラインロッドを使ってきてるんですが、これがまた結構使いやすい。
まず、ガイドがない分だけライントラブルが少ない。
竿先にラインが絡まることはまったくもってないですねw

ただ問題も・・・・・・
ラインが切れてしまい、ロッドからラインが出てしまったら、そりゃもう大変ですよ><
糸通し用のワイヤー使って、ラインを通さなければなりません。
もぅ、この作業だけで気分がなえてきますよ^^;
何よりも釣り場に持っていくのを忘れてはいけないアイテムですね。w
これがなければもっと普及してると思うんだけどなぁ。いまだに外ガイドの竿のほうが多いってことは
この辺が原因か??w^^;

このロッド、実は2本共師匠からの頂き物でございましゅ。^^;;
本当によいものをいただいちゃいました。(*- -)(*_ _)ペコリ
ありがとうございました〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
  


Posted by ひでぽん。 at 00:46Comments(0)釣り道具

2008年08月28日

行きたくなりますよw


ちょっと前に師匠から貸してもらいました。w
釣り場ガイドです。

読んでるとほんとに行きたくなってしまいます。(;^_^A アセアセ・・・

結構身近に釣り場があるんですねぇ
よく行く場所の紹介はないんですが、木曽川、揖斐長良の河口付近の紹介があったり、
蛸を釣った鞠山海水浴場も紹介されていたりといろいろ参考になります。


良く行く釣り具屋さんっていうか餌しかかわないんですが・・・汗
のHPみてると、そろそろ木曽川でハゼ釣りの季節に近づいているようです。
先日も師匠が100匹を超える釣果をしてました。
岬釣具店HP↓
http://www7b.biglobe.ne.jp/~mfs/

我が家のJr君はハゼのから揚げが大好きなので、ちょっくらがんばってみますかぁ~ニコニコ

先日(8月24日)の師匠の釣果です。

このときのおいらのブログ↓
http://hidepon.naturum.ne.jp/e606166.html

↓ブログランキングに参加してます。よろしければポチっとクリックしやっておくんなましm(_ _"m)ペコリ  


Posted by ひでぽん。 at 00:27Comments(0)釣り道具