ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへブログランキングに参加してます。よろしければポチットここをクリックしてください、おねがいします

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月26日

具がない・・・・・!!~御座釣行記~

11月22日~23日の一泊二日で御座まで釣りに行ってきました。

今回は筏でのつりです。初の試みです。ってか、乗り物酔いが得意とするおいらにとって
波で揺れるものはチョーにがて・・・・でも、酔い止め薬片手にがんばってきましたw

では・・・はじまりはじまり~

22日AM6:00チョイ前に師匠のオウチに荷物をかかえて、ε~ε~ε~(; T_T) テクテク
師匠の車に荷物を積んでさぁ出発です。
まずはH氏を迎えに行きます。

そしてN氏&K氏との待ち合わせ場所である東名阪御在所SAにて軽く朝食をとり2台5人で出発です。w
そして、AM10:00頃目的地である御座、烏賊浦にある某所へ到着・・・・・(大人の事情です。m(_ _"m)ペコリ)
まぁ某所ではあんまりなんで、「A筏ポイント」としましょうw

宿泊場所にて夜ごはん用の野菜とかを冷蔵庫に入れている(なべをやる予定w)と
突然K氏が
「あれ~・・・なべの具は??」
おいら
「ないよーーーー」
K氏
「なんで?具ないの?まじで?」
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
おいら
「まじまじ!だっておかず今からつるんだもの・・・・・」
K氏
「またまたまたーー。あるんでしょ?具」
おいら、H氏、N氏、そして師匠
「本当にないからね!釣るしかないんだよーー釣るしか・・・w」
K氏
「うそ・・・・具ないの・・・・・野菜なべはいやだよーーー」

そうです、本当に白菜、しいたけ、とうふにあぶらあげと寄せ鍋の元・・・・メインになる
具はアリマセン・・・・・・釣らなければ恐怖の野菜なべです。
がんばるしかないんです。おいらたち・・・><
K氏もついにあきらめ・・・・いや納得したらしくつりの準備を始めます。

しかしこのK氏後に「エギング王」と呼ばれる男になるなんて誰が想像したであろうか・・・・w

というわけで

早速準備です。

筏にのってさぁ釣るぞーーー!!


筏には船が係留されてます。じつは船も出す予定だったのですが、風が強く危険なため断念しました(´▽`) ホッw

係留してある船の上からエギング中のH氏


まず、サビキで「アジ」を狙います。w
が・・・・つれない・・・・
メジナばかりつれてきます。しかも微妙にちいさい。
最初はリリースしていたのですが、あまりにつれないので本当に夜ご飯のおかずに
こまるかも・・・との恐怖心から、塩焼きサイズを選りすぐってキープ。w
さぁ、こまったぞーーー><
なべに入れる魚がほしい・・・

昼がちかづいてきました・・・・・ヤバイ

ヤバイ雰囲気が漂いだした時、
N氏に「カサゴ」が・・・・ヤッター

結構いいサイズです。





しかし、これ一匹ではダシにもなりません・・・・・・

そんな時、飽きっぽいおいら・・・・サビキ釣りに飽きてしまい、K氏にエギングセットをかりて
エギエギ・・・・・・
おぉなんかきた・・・・・w

とつれてきた魚はな・なんと・・・・
「ハ~タ~!」
エギでつっちゃいましたw

さらにH氏が

いい引きですw
「コウイカ」

おぉ~おかず確保w

ここでお昼ご飯となりました。

昼食後・・・・・・

相変わらず、サビキはメジナの応酬・・・・・さらに「キビナゴ」が・・・・・
もう半分やけで、リリースしていた「キビナゴ」をN氏が
「刺身にできるよ」と・・
この一言でリリースからキープに変更・・・・・・
しかし、なんかでかい・・・

いつのまにか「キビナゴ」が「ウルメイワシ」にかわってました。w

みなの者かかれーーーーーーとばかりにみんなで
サビキで鰯を釣り始めます。
すずなり~

何匹つれたかわからないぐらい・・・・

しかし、「アジ」がつれない・・・・

またまた、鰯にあきたおいら・・・・・

サビキに投げウキつけて
エイヤッ↑(/>_<)/

すると、ウキが面白いぐらいに動きます。
マキマキしてくるとヤッター!待望の「アジ」です。
そりゃぁもうみんなで「アジ」に「鰯」が爆釣状態。
最後にはここまで・・・・
つっちゃいましたw

さらに、エギングをしていたK氏が
「のった!」
ということ都合5回・・・・・・

そうです、アオリイカを5杯も釣り上げたのです。w
K氏の「エギング王」決定の瞬間ですw
となりで同じ事していたおいらは一度も・・・釣れない><
さらに、釣った「アジ」をつかって、師匠が「アオリイカ」を釣りました。

うぅぅなんとこの時点で烏賊を釣ってないのはおいらだけ・・・・・ウゥゥ。。。(ノ^T)イジメル
N氏もちゃっかり釣ってます^^;
さらにN氏、サビキで「ハタ」まで釣っちゃうすごい人ですw

烏賊のつれないおいらはこうなりゃやけだとばかりに
木曽川セット・・・・青虫ぶっこみですw

そしたら、とってもよい型の「カサゴ」です。
ここで1日目は終了w

大漁を祝してカンパーイ(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!


うーん、一時はどうなることかと心配しましたが最後には
こんな豪華な夜ご飯ができました。

アジの刺身と鰯の刺身と烏賊の刺身、烏賊は「コウイカ」と「アオリイカ」の刺身の食べ比べまでしちゃいましたw
そして、具の入ったなべw

そして、夜遅くまで、楽しい話で盛り上がりました・・・・

明日は6時起床です。おやすみなさい~・・・・・・

2日目・・・・・・6時起床w
軽く朝食を済ませてさぁ釣り開始です。

昨日のようにはいきませんねぇ・・・・

すると師匠が
「エギングやってみたい」
と・・・・・・

エイヤッ↑(/>_<)/
と第1投・・・・・・・エギを20カウント沈めて、えぃえぃ!
「あっのった!」
うそーーーーーー><
これで、おいら以外全員エギで烏賊をつってしまいました><

その後、N氏はお仕事があるので9時ごろ撤収。きをつけてねーー

のこってメンバーでサビキで鰯を釣って、1時過ぎに遅めの昼食。
昨日のなべの残りですけどねw

宿泊場所の後片付けをして、午後3時ごろ撤収となりました。

いやぁ、この2日間でいろんな>゜)))彡をつりました。
「メジナ(グレ)。アジ。ウルメイワシ。キビナゴ。カサゴ。ハタ。コウイカ。アオリイカ。フグ。キス。あーーあと一種類わすれた><」11種類wいやぁ本当に楽しかったです。

さて、一応魚はそれぞれに分けたのですが、なんとみんなの家族が師匠のオウチにお邪魔しているとの事・・・
ということで、そのまま、師匠のうちで打ち上げ&釣った魚をたべちゃおう!宴会が始まりましたとさ・・・・・w


みなさーん、おつかれさまでしたぁ。また行きましょうねん。


  


Posted by ひでぽん。 at 01:51Comments(2)釣行記